- HOME
- 病院案内
基本と理念
安心と信頼
養神館病院は、人権尊重を基本に精神医療のたゆみなき技術向上心と奉仕の精神をもって患者さまに接します。
患者さま、家族の皆さま、そして市民の皆さまに常に「安心と信頼」を提供できるように努め、地域精神医療、精神保健福祉活動の推進を通し、地域社会の精神医療に対する理解を深め、よりよい精神医療の実践をめざします。
基本情報

医院名 | 養神館病院 |
---|---|
電話 | 082-922-3153 |
住所 |
〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市1-12-6 |
診療項目 | 精神科 |
病棟案内 | 精神科一般病棟 精神科療養病棟 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 (受付時間 8:30~11:30) |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
13:30~15:00 (受付時間 13:00~14:30) |
◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
■休診:
木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日・年末年始
※15:00以降は入院診療のため、
外来診察希望の方は受付にてご相談ください。
外来診療担当医表
時間/曜日 | 月 MON | 火 TUE | 水 WED | 木 THU | 金 FRY | 土 SAT | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 石共 和彦 | 石井 和彦 | 石井 和彦 | 石井 和彦 | 石井和彦 | 石井 和彦 | |
三原 俊成 | 石井 弘毅 | 石井 弘毅 | 三原 俊成 | 石井 弘毅 | 九都内 貴 | ||
西﨑 淳 | 川下 芳雄 | 三原 俊成 | 九都内 貴 | 三原 俊成 | |||
川下 芳雄 | 西﨑 淳 | ||||||
午後 | 石井 和彦 | 川下 芳雄彦 | 石井 和彦 | 午後休診 | 石井和彦 | 午後休診 | |
※診療時間:午前9:00~12:00、午後13:30~15:00
【受付時間:午前8:30~11:30、午後13:00~14:30】
休診日:日曜・祝日・年末年始 木曜午後・土曜午後
※15時以降は入院診療の為、外来診察希望の方は受付にてご相談ください。
院内紹介






関連施設




施設基準の掲示事項
施設基準の掲示事項(令和7年4月1日現在)
・当院は、中国四国厚生局長の指定を受けた保険医療機関です。
・当院は、精神病棟で病棟数4、病室は69室で、許可病床数218床となっています。
各病棟種別の内訳は、以下のとおりとなっています。
1病棟 精神療養病棟入院料 13室(45床)
2病棟 精神病棟入院基本料15対1 23室(60床)
3病棟 精神療養病棟入院料 17室(60床)
4病棟 精神療養病棟入院料 16室(53床)
なお、当院においては、患者さまの負担による付添看護を行っていません。
Ⅰ [入院基本料に関する事項]
厚生労働大臣が定める掲示事項
Ⅰ [入院基本料に関する事項]
(令和6年4月1日現在)
精神病棟入院基本料 15対1
2病棟:60床
当院は、2病棟において、精神病棟入院基本料15対1を届け出ており、この病棟において
1日に12人以上の看護職員(看護師、准看護師)が勤務しています。(内看護師が7割以上)
又、1日に6人以上の看護補助者が勤務しています。
なお、時間帯ごとの配置は、それぞれ次のとおりです。
-
朝8時~夕方16時30分まで
看護職員1人当たりの受け持ち数は、6人以内です。
看護補助者1人当たりの受け持ち数は、12人以内です。 -
夕方16時30分~朝8時まで
看護職員1人当たりの受け持ち数は、30人以内です。
看護補助者1人当たりの受け持ち数は、60人以内です。
Ⅱ [精神療養病棟に関する事項]
Ⅱ [精神療養病棟に関する事項]
(令和7年4月1日現在)
精神療養病棟入院料
1病棟:45床・3病棟:60床・4病棟:53床 計:158床
当院は、1病棟・3病棟・4病棟において、精神療養病棟入院料を届け出ており、各病棟の看護要員の配置状況は、以下のとおりとなります。
この病棟において1日に[9人以上(1病棟)・12人以上(3病棟)・11人(4病棟)]の看護要員(看護職員及び看護補助者)が勤務しています。
又、その内5割以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。(看護職員の内、2割以上が看護師)
なお、時間帯ごとの配置は、それぞれ次のとおりです。
【1病棟・3病棟・4病棟】
-
朝8時~夕方16時30分まで
看護職員1人当たりの受け持ち数は、【11人以内・12人以内・10人以内】です。
看護補助者1人当たりの受け持ち数は、【15人以内・12人以内・13人以内】です。 -
夕方16時30分~朝8時まで
看護職員1人当たりの受け持ち数は、【45人以内・60人以内・53人以内】です。
看護補助者1人当たりの受け持ち数は、【45人以内・60人以内・53人以内】です。
Ⅲ [中国・四国厚生局長への届出事項]
Ⅲ[中国・四国厚生局長への届出事項](令和7年4月1日現在)
1. 当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を行っています。
(1)基本診療料の施設基準等
◆精神病棟入院基本料(15:1)(2病棟 60床)
◆看護配置加算
◆看護補助加算 1
◆精神科地域移行実施加算
◆精神療養病棟入院料:1病棟45床・3病棟60床・4病棟53床
(2)特掲診療料などの施設基準等
◆医療保護入院等診療料
◆精神科デイ・ナイト・ケア
◆精神科作業療法
◆療養生活継続支援加算
◆精神科ショート・ケア(大規模なもの・小規模なもの)
◆精神科デイ・ケア(大規模なもの・小規模なもの)
◆外来・在宅ベースアップ評価料(1)
◆入院ベースアップ評価料(19)
2. 当院では、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、
管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しております。